日本海洋散骨協会
青い海に広がる白と青の花びらで、故人や故人を想う方々の「心」と、みなさまのお手伝いをする散骨事業者の「心」をかたちにした「ブルーハートマーク」は経験、実績、許可および届出を確認した事業者に付与されるマークで、ご依頼主様が安心してご利用いただける企業の証です。 一般社団法人日本海洋散骨協会ガイドラインを遵守する事業者に対して、協会が発行する信頼のマークです。
日本海洋散骨協会WEBサイト全国海洋散骨船協会
一般社団法人全国海洋散骨船協会は、「海洋散骨」の事業に携わる旅客船事業者を中心に設立された協会です。安心で安全、快適な海洋散骨のため、海のルールやマナーに精通した船のプロフェッショナルが集い、お客様と大切なご遺骨の安全を守ります。
全国海洋散骨船協会WEBサイト散骨された海上地点は船のGPSにより正確に記録されますので、
再度同じ場所へ向かい故人様を偲んでいただけます。
【ご注意】
※プランは全て故人様一人分の料金となります。
※散骨エリアにより船の大きさが異なりますため、散骨料金が異なります。ご理解とご了承くださいますようお願い申し上げます。
【ご注意】
※プランは全て故人様一人分の料金となります。
※散骨エリアにより船の大きさが異なりますため、散骨料金が異なります。ご理解とご了承くださいますようお願い申し上げます。
【ご注意】
※プランは全て故人様一人分の料金となります。
※散骨エリアにより船の大きさが異なりますため、散骨料金が異なります。ご理解とご了承くださいますようお願い申し上げます。
【ご注意】
※プランは全て故人様一人分の料金となります。
※散骨エリアにより船の大きさが異なりますため、散骨料金が異なります。ご理解とご了承くださいますようお願い申し上げます。
安全上、ヒールのない靴(スニーカー等)でご乗船ください。また、ライフジャケットを人数分ご用意いたしますので、必ずご着用ください。
担当のクルーが同乗し、安心安全で真心こもった散骨クルージングをサポートいたします。
故人様のお好きだった曲や想い出の曲などを
セレモニーでお流しする事ができます。
全てのご遺骨を散骨される方もおられますが、分骨をしてお墓に納骨し、残りのご遺骨のみ粉末化して散骨されるケース、全てのご遺骨を粉末化して一部のご遺灰をご自宅・お手元供養し、残りのご遺灰を散骨されるケースなど様々です。
すでにお墓へ納骨されているご遺骨の一部を散骨される場合は、お墓の管理者に伝えご遺骨の一部を引き取ります。その際引き取るご遺骨を入れる容器のご用意や石材店にご骨を取り出す作業の依頼などが必要となります。
当社で海洋葬(散骨)をしていただく場合には、当社からお渡しする申込書類「海洋葬予約申込書」「海洋葬散骨同意書」、そしてご遺骨の粉末加工が必要な場合は「ご遺骨お預かり証」にもご記入・捺印していただきます。添付書類として「埋葬(火葬)許可証の写し」とお申し込み代表者と故人様の関係を示す「戸籍(除外)謄本の写し」をご用意ください。
当社が執り行っている散骨セレモニーは、基本的に無宗教のスタイルですが、当社では仏式、神式などのお客様のご要望も取り入れた形の散骨セレモニーをお受けできますので、ご相談ください。ただし、宗教者の手配、費用などはお客様のご負担となります。
一周忌やお彼岸などに再び散骨ポイントに向かい、お花やお酒を手向け、故人様を偲んでいただくためのクルージングをご用意しております。
1991年に厚生省(現厚生労働省)が「墓地埋葬法」の解釈に関して「墓地埋葬法は、遺灰を海や山に撒く葬法は想定しておらず、法の対象外である」との見解を発表しました。法務省も刑法190条において「葬送のための祭祀として、節度をもって行われる限り違法性はない」と発表しました。このことにより、近年では、散骨が認知され、徐々に散骨を希望する方が多くなりはじめました。
さらに、国内での散骨が増え今後認知されていく中で、陸部や沿岸部での散骨に対し「指定地」が設けられたり、条例が定められていくことが起こりうると予想されます。
現在の違法でない「節度をもって行われる」散骨の判断基準とは、散骨をするに適した場所の選定など、周囲の人々の影響や環境への配慮も含めて、ルール・マナーを守り、実施するということです。
散骨を希望する方が年々増加しており認知度も高まってきておりますが、まだまだ散骨に対して様々な考えをお持ちの方がおられるのも事実です。
火葬された遺灰は、衛生・環境面においても全く無害なものですが、ご遺骨に対しての恐れ、穢れを感じてしまうことはぬぐいきれません。
また、魚釣りや、観光・レジャー目的のお客様も港には数多くいらっしゃいますので、周りの方への配慮として喪服でのご乗船は極力お控えいただくようにお願いしております。
葬儀について、気になっていること、不安に思っていること、なんでもご相談頂けます。
お近くの葬儀場をご確認いただき、ご予約の上お越しください。
さがみ典礼葬儀場への供花・供物のご注文を、WEB・お電話で承っています。